子供の習い事 おすすめ!3歳から7歳まで

子育て

皆さん、習い事ってと~ってもと~っても悩みますよね!

私も悩みに悩んだ末子供たちに習い事をさせていますが

どうしてその習い事にしたのか、その理由などを私の経験も踏まえてお伝えしていきます!

まず私自身が経験した習い事は4つです。
ピアノ:3歳から12歳の小学校終わるまで
そろばん:小学校3年生から小学校6年生まで
公文:詳しくは忘れてしまいましたが小学校の3年間ほど
学習塾:中学校1年生からは今までやっていたものは全て辞め、京葉学院の学習塾で中学校3年間

 

 

その4つの習い事のそれぞれ体験談をお話ししますね!

まずピアノです。

母親が小さい頃に一番やりたかった習い事だったようで2つ上の兄と一緒に個人の自宅で教えてもらえるピアノの教室に3歳から通っていました。
特に私がやりたいと言った覚えもなく、物心ついた頃には既に通っていたという感じです。
楽器の習い事はとにかく小さい時からやらせた方が良いと良く耳にしますよね。
それでも私3歳から12歳まで10年間やっていたにも関わらず全く弾けるようにならなかったです。
先生が怖かったということもあって家では先生に怒られたくないから練習しなくちゃという思いが強くて、自分からやりたくて練習するということはなかったんです。
人前がとても苦手なので発表会ではガチガチになって、いつも失敗している曲が録音されていました。聞いているのが恥ずかしかったです。
それもピアノが好きになれなかった要因の1つだと思います。
小学校ではピアノ教室を1度変更しましたが、そこでも怒られる印象しか残っていなかったです。
それはそうなんです。
とにもかくにもピアノは家で毎日練習する習慣がなくてはなりません。
それがお稽古日に行った時しかやらないのであれば先生にはお見通しです。練習もしないで来る私を怒りたくもなりますよね。
母親がやりたかったことを習わせてみることで子供も同じように興味を湧くことがあると思います。
私にとってピアノはそうではなかったです。
母親の期待に応えたい想いでやっていたのが強いです。
10年間習っておきながら楽譜を瞬時に読むこともできず、まともに弾けるようにもならず無駄な費用をかけさせてしまったなと感じています。
ただ全てが無駄だったということではなく、音楽を聴くことは大好きですし、楽器の中でもピアノの演奏を聴くことは私の内側に響いてくるものがあります。
体を動かすことスポーツをすることが何よりも好きな私にとっては、じっと座ってピアノの鍵盤に向かうという行為に興味を持てなかったのだと思います。
ピアノ経験者は東大生の中でも圧倒的に多いようです。
指を使ったり、楽譜を読んだりすることで脳が刺激され学力向上にも影響をもたらすと言われているようです。
興味を持つことが出来ていればきっとたくさんの良い影響をもたらせてくれる習い事であることは間違いないです。

 

次にそろばんです。

そろばんは小学校の近くにあったので授業が終わったら自分で通っていました。
クラスメイトも数名やっていたので競い合っていた感じです。
今では計算機があるので特にそろばんのやる意味ってあるのかなと思う習い事の一つだと思います。
それでも私はそろばんはやっていてすごく良かったなと思う習い事です。
当時はそろばんをやっている時はものすごく集中してやっていました。
今ではそろばんの基本的なこと以外は忘れてしまったのですが、会計時やちょっとした計算の時にはそろばんが目の前になかったとしても指が勝手にそろばんを弾いているのです。
そろばんは計算が少し早くなり数字に強くなるだけのように感じますが、かなりの集中力、そして指を動かすのでピアノと同じように脳への刺激がされ派生する要素が強い習い事だと感じています。

 

次に公文です。

小学校の中学年から高学年にかけてやっていたと思います。
とことん理解するまで何回も何回も繰り返しプリントをやっていた記憶があります。
そのおかげか特に学校で勉強に苦労したことはなかったです。
通常の習い事だと週に1回が大半ですが、公文の場合は週2回が基本です。
宿題もしっかり出て自分でやればやるほど上にいけるので負けず嫌いの私にとっては合っていました。
教室ではそれぞれ空いている席に座り各々で取り組みます。学年の違う子が机に向かって勉強している姿というのはなかなか触れる機会がないのでその周りの雰囲気に刺激され、黙々と取り組んでいました。

そして最後に京葉学院での学習塾です。

高校受験の為に小学校6年生までの習い事は全て辞め、中学1年から3年の3年間は部活と京葉学院のみに絞りました。
母親に勧められて家から30、40分かかる集団学習塾に通うことになりました。
個別塾か集団塾かは合うあわないが人それぞれ異なると思うのですが、私にはレベルによってクラス分けされる集団塾がピッタリ合っていました。
周りに負けたくない必死についていかなくちゃと環境に触発され、良い影響をもたらしてくれていました。
人は環境に左右される生き物であるがゆえ、周りが勉強している環境に身を置くと自分もそれに影響されるのだなと実感した次第です。
また、一人ひとり個人担当制であったので一人の先生が何かと気にかけてくれていて、厳しくも褒めてくれたりと人生の中で一番勉強した時期だったと思います。

自分の経験から自分の子供たちに習わせている習い事はというと!

こちら👇

長女(7歳):公文(国語)・習字
長男(6歳):公文(国語)・サッカー
次男(3歳):まだ何もやらせず

 

なぜこの習い事に決めたのかというと

習い事はだいたい3歳くらいからが始めようかなと考える時期だと思います。
私も時機を逃してはいけないと3歳くらいから子供たちに何か習い事をさせたいと考えていました。

ですが、我が家は共働きの為長女が2歳、長男が1歳で育休を終え仕事に復帰、もう毎日がバタバタでした。
習い事なんて考えている余裕はなく、日々どうにか乗り越えていくのが精一杯という状況でした。

それでも子供が3人ほしいという私の強い願望があった為、仕事に復帰後2年間働き3人目を出産した際の産休・育休期間からが
習い事をするきっかけになりました。

当時長女と長男は保育園に通っていましたが保育園になかなか慣れず、半年以上毎朝保育園のお別れの時に泣き続けていました。
次男が生まれてもそのまま二人は保育園に通うことは出来たのですが、保育園の前夜から家で泣いて、保育園でも毎朝泣くその姿に私が精神的に参ってしまい、保育園は一時的に退園することに決めました。

長女は4歳年中、長男は3歳年少になるという時期に保育園を辞め、家にいるだけではしょうがない何かやらなければと始めたのが
長女:新体操・公文(国語)
長男:サッカー・公文(国語)

この育休期間の1年間を逃したら送り迎えの関係上もう習わせることは出来ない為、この機会を逃してはいけないと必死でした。

体を動かす習い事と学習的な習い事をやらせたいという私の想いで決めました。

長女の新体操は、華やかで踊ることが出来るという部分ではすごく憧れるものがあります。自分でもやってみたいと言い始めてやったことであった為1つの区切りとして1年間はしっかり続け、練習してきた成果を発表会で出し、仕事に復帰しては送り迎えが出来ない為新体操は1年でやめることになりました。
その時の柔らかくなった体は随分固くなってしまいました。
長女が辞める頃には土曜日の新体操も開講されたのですが、娘ももうやらないと言ったのでそれ以上は続けることはしませんでした。
今となってはやった意味があったのかなと感じる部分もありますが、ダンスは今でも好きなようで私のように人前で何かを披露することが苦手ということはなく、人前でもそこまで緊張しないのはこの経験も活かされているのかなと都合よく考えています。
公文は自分がやって経験があるというのと、小学校1年生で勉強の部分でつまづいてほしくないなという思いから長女と長男一緒に通わせることにしました。
公文は男女関係なく兄弟一緒に通うことが出来、家の近くにもあるということで送り迎えも楽で、親の負担は費用の部分だけだと思っていました。
それが…違いました。
やっぱり女の子と男の子は全く違いますね。
宿題をどうやらせるかで長男にはものすごく悩まされました。
長女は特に言われることもなく言われたとしてもすぐ取り掛かるのですが、長男はやろうとすると違うことが気にかかり宿題が全く終わらないのです。
公文の前になっていつも泣きながらやる羽目になります。
長男が嫌がったのと嫌々やっても悪影響だと感じた為長男だけ半年で公文を辞めることにしました。
長女はその間も続けていましたが半年後、何がきっかけかわかりませんがまたやりたいと言い出した長男。
中途半端に終わらせてしまっていた為良い機会だとまた習い始めました。
その後は2年間続いていて今に至っています。
小学校に入る前までは長女も公文の学習はやっていましたが、なぜその勉強をやるのか必要性が分かっていなかったと思います。
でも小学校1年生を終える頃には、教科書を家に帰ってきては何度も読み返し、わけもなく自由帳に文章を写したりと自ら学習する姿が見受けられます。
国語の教科書がクタクタになっているのを最近見て正直驚きました。
学力テストの練習問題でも公文と同じ問題が出たようで公文やっててよかった!と笑顔で言っていました。
算数もやりたいと懇願されるのですが費用の面でまだストップかけています。
男の子には運動神経がよくなってほしいと長男には3歳でサッカーを半ば強制的にやらせてしまいました。
というのも、車でサッカーへ送っていくとちょうどお昼寝の時間と重なるのです。
そのせいで着いた時には爆睡状態!
その状況で無理やり起こし、泣いているのもお構いなくやらせてしまっていたのです。
サッカーの習い事はさせず公園で思いっきり一緒に遊ぶことをする方が大切だったなと今となっては感じています。
それでも育休の1年間しか時間がない今しかないと焦っていたのが正直なところです。
サッカーは平日のみの為通うことができないということで1年間続けた上でサッカーはやめることにしました。
長女は年長になり、女の子は字がきれいであってほしいなという思いで土曜日にやっている習字教室があったので通うことにしました。
時間は1回2時間!私としてはたくさん習えると喜んでいたところ娘はまだ5歳、2時間も私と離れることが耐えられないと入って間もなく泣き始めました。
段々と行きたくないというようになり3ヶ月で辞めることなりました。
小学校1年生になったある日、学校から習字の展覧会の応募用紙をお便りでもらいました。
それを長女がやりたいというのです!
家で何度か練習し提出したものが金賞でかえって来た時に、また習字やりたいと言い出しました。
前回とは別の場所の習字教室をなんとか探し見つけたところが、たまたま長女に会っていたようで、今回は辞めたいということはなく1年間がもうすぐ経過するところです。
長女は長男はより適当に字を書くところがあり、雑だなと少し気になっていた部分があります。
習字教室に通うようになり、まだ全てが改善されたわけではないのですが、だいぶしっかり書くようになってきています。
習字教室ではやる気につなげる為なのか2回に1回は級のレベルも上げて頂いて、それが娘のモチベーションにも繋がっているようです。
出会う先生方によってもそれぞれ合う合わないということもあったりしますが、1度やらないと言ったものも何かのきっかけでやることになったりする子供たちを見ていると習い事を決めるのは難しいなとつくづく感じます。
次男が1歳になり長女が5歳年長、長男が4歳年中の頃、一度退園した保育園にまた入園することが出来ました。
その後泣くこともなく保育園生活1年が過ぎようとした頃、たまたま早く保育園にお迎えに行った時、数人の子が外で外部の先生とサッカーをやっているのを見かけたのです。
なんだろう…と先生に尋ねたところ、保育園の中で外部の先生を呼んでサッカー教室を週1回やっているとのことなのです。
まさか保育園でサッカーをやらせることができるなんて!
共働きの身としてはこの習い事の送り迎えが何よりもネックとなります。
平日に仕事の場合は、土日にしか習い事が出来ず土日にやっている習い事しか通わせることができません。
サッカーはなかなか土日にやっているスクールはなく、もう諦めていました。
その為保育園でできるなんて思ってもいなかったのでラッキーでした!
息子に聞いてみるとやりたい!というのです。
お友達数名とサッカーをやるので知らない場所で知らない子とやるのとは違ってとても楽しそうにやっていました。
保育園があまり好きではない息子はいつもは憂鬱な保育園もサッカーの日だけは朝からもう張り切っていて、一生懸命ボールを追いかける息子の姿を見て、このサッカー教室に救われた部分が大きいです。

 

自分自身の経験と子供たちを実際にあらゆる習う事に通わせてみた状況から私がおすすめするのは
女の子:公文・習字
男の子:公文・サッカー
欲を言えばそろばんを通わせてみたい

と言いたいところなのですが

長女の習字はまだ目に見えて成果が出ていないという点と
長男のサッカーは周りの子よりも秀でた運動能力がまだ見られないという点で

3歳から7歳までの習い事として
一番おすすめするのは

『公文』
です!

ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです。

子育て
スポンサーリンク
rinanariをフォローする
Rinaなりの志
タイトルとURLをコピーしました